挙式で着用するウエディングドレスにカラードレス、きっと皆さんこだわりを持って決められたのではないでしょうか?
悩みに悩んで決めたドレスに合うように、ウエディングブーケの色や形も考慮された方は多いはず。
では、挙式で使用した後のブーケについて考えていますか?
私は知り合いからブーケの保管方法を考えておらず思い出した頃には枯れていて、早く決めておけば今も思い出として残せていたはず・・・という話を聞いたことがあります。
生花は時間が経過すればするほど枯れてしまいますし、後悔しないためにどのように保管するのかあらかじめ考えておきたいですよね。
そこで、挙式後のブーケの活用方法についてご紹介いたします。それぞれのメリット・デメリットも紹介するので参考にしてみてください。
この記事ではこんなことがわかります。
- アフターブーケって何?
- 加工の種類はどんなのがある?
- アレンジ方法も知りたい!
- 造花もアフターブーケ加工できる?
大切な思い出を色褪せさせたくない!すぐ枯れちゃう結婚式後のブーケってどうしたらいいの?
こうしないとダメ、といった決まりはないアフターブーケ。
だからこそどうしていいか分からない方も多いのではないでしょうか?
大切な思い出として自宅に飾る、両親や友人にプレゼントするなど、ブーケのその後には様々な利用方法があります。
綺麗な状態で長く楽しめるよう加工しさらにアレンジを加えれば、唯一無二のアフターブーケになること間違いなしです!


挙式の思い出をいつまでも♪アフターブーケの加工種類 3選
生花のアフターブーケの加工方法は色々ありますが、今回はこちらの3種類をご紹介いたします。
それぞれのメリット・デメリットをまとめたので、自分に合った加工方法を見つけてください。
特許取得の立体押し花加工

引用:花ぐるま公式サイト
押し花加工は、花をプレスし重ね合わせることで花束を作成します。
花ぐるまは特許を取得した立体押し花のため、高級感あふれる仕上がりになります。
花本来の色合いが楽しめるのが嬉しいですよね♪
ココがおすすめ
- ブーケの雰囲気に合わせたアレンジが可能
- 花びらが取れている箇所があっても加工ができる
- 飾る場所を考える必要がなく、省スペースで済む
ココが残念
- 同じ色の花だと潰れて見えてしまう
- 日数が経過すると、どうしても色が抜けてしまう
そのままブーケが返ってきたようで嬉しい!特許取得の立体押し花で大満足の花ぐるまはこちら!
立体感のあるドライ加工

引用:花ぐるま公式サイト
ドライ加工は、名前の通り乾燥させて作成します。
押し花とは違い、立体感を味わえるので様々な角度から楽しむことができます。
ココがおすすめ
- 花本来のフォルムで保存できる
- ラッピングやリボン、ケースの形などで個性が表現できる
- 長期間保存可能
ココが残念
- 衝撃が加わると花びらが取れたり壊れやすい
- 気温差でケースが曇って花が見えないことがある
- 日数が経過すると、どうしても色が抜けてしまう
花ぐるまでは立体押し花だけでなく、立体のドライフラワー加工もしてくれるのでご自身の好みに合わせられます。
着色で鮮やかなプリザーブドフラワー加工

引用:Luna Rosa公式サイト
プリザーブドフラワー加工は、一度脱色しその後着色する加工方法です。
ハーバリウムに使われていたことで有名になりましたね。
直射日光や高温多湿を避けてあげることが長持ちの秘訣です!
ココがおすすめ
- 自然に無い色のプリザーブドフラワーができる
- 花時計などにアレンジ可能
- 華やかな仕上がりになる
ココが残念
- 花びらのグラデーションが消えてしまう
- 手作りするのは難しい
- 花が新鮮でないと加工中に破損してしまう
鮮やかな色で思い出をいつでも新鮮に思い出したい!そんな方にはLuna Rosaがおすすめです。


もっと素敵に♪アフターブーケのアレンジ 3選
先ほどご紹介いたしました加工方法以外にも、素敵なアレンジ方法があります。
唯一無二のアレンジ方法もございますので、個性を出したい!という方にもおすすめです。
個性とセンスが出る手作りキャンドル

引用:はなどんやMagazine
手作りキャンドルは、シンプルなキャンドルの周りにブーケを詰めて蝋で固めるだけの簡単作業です。
誰でも手作りしやすく、夫婦で手作りすれば楽しい共同作業になるのではないでしょうか?
また、ほかのアフターブーケに比べてお手頃な価格で作成できるのも魅力です。


時間を確認するのが楽しみになる花時計

引用:Luna Rosa
いつも目にする時計とブーケがセットになれば、時間を確認する度に新鮮な気持ちが思い出せますね。
こちらは主にプリザーブドフラワー加工を利用し作成することが多く、素人にはなかなか難しいためプロにお願いするのが無難です。
Luna Rosaでは、1つのブーケから複数のリメイクが可能なので自宅とプレゼントなど様々な用途に使用できます。
素敵な花時計を作成してくれるので、是非一度見てみてください。
ココに注意
Luna Rosaでのアフター加工は、プリザーブドフラワーと造花のみとなります。生花は受け付けていません。
もっと増やしたい人は挿し木にする
挿し木とは株の一部分を切り取り、鉢などに植えて根が出るのを待つという方法です。
花が咲く過程を楽しめるのが素敵ですね。
たくさん咲いたら、結婚記念日に育ったブーケの花で作った花束のプレゼント・・・なんてロマンチックすぎませんか?


大切な家族や友人に幸せのおすそ分け
最近は、「独身女性をゲストに発表するようなもの」「参列者の年代を考えて」などと言った理由から、ブーケトスをしないという選択をする方が増えています。
そのような場合、ブーケトスを行っても誰も受け取ってくれない・・・なんて状況に陥る場合も。そのため、分割してアフター加工したブーケを直接友人に渡す場合もあるそうです。
私の友人が、知人の結婚式に出席した際にこっそり花嫁から「次はA子の番だね!」と、手渡されたそうです。
直接手渡されたことに特別な思いを感じて、とても嬉しかったと聞きました。
両親へ感謝の気持ちを伝えたい、大切な友人に幸せのバトンを繋ぎたいなど理由は様々あると思いますが、やはり特別なブーケのおすそ分けは嬉しいですよね。
また、ブーケをプレゼントやアレンジする前に写真に収めておけば、ポストカードなどを作成できるのでこちらもおすすめです♪
そのままでも良いけど・・・造花もアフター加工できる?
造花のブーケはそのままでも飾ることができるので、アフターブーケにしようと思わないかもしれませんが、造花でもアフターブーケにできます。下記のアレンジ例を、是非参考にしてみてください。
造花のアレンジ例
- ドライフラワー
- 花時計
- アーティシャルフラワー


造花は月日が経っても綺麗ですが、生花のアフターブーケは経年劣化でどうしても色褪せてしまいます。
でもそれは、私たちが過ごしてきた過程があるように、アフターブーケも同じ月日を過ごしてきたという事です。
花は素敵な年代物風に、私たちも様々な経験をして魅力ある人間になりたいですね。
アフターブーケが注文できるおすすめサイト
上記で紹介したサイト以外にも、加工やアレンジできるおすすめサイトをいくつかご紹介いたします。
ナチュールフラワー

引用:NATUE FLOWER
ブーケの一部を残すか、全部残すか選ぶことができ、使用されるクリスタルケースの強度はガラスの10倍!万一壊れてしまっても、破片が散ることない点が安心ポイントです。
おふたりの名前や記念日などの彫刻もしてくれるので、世界に一つだけのアフターブーケを作れます。
シンフラワー

引用:Xing Flower
挙式直前・直後でも加工可能で1年間の完全補償と10年サポートがあるので万が一壊れてしまっても安心ですね。
また、シンフラワーではブーケだけでなく、プロポーズの際に貰った花束をウェルカムボードにしてくれるのでこちらもおすすめです。
まとめ
まとめ
- いつまでも楽しめるよう、アフターブーケのアレンジ方法などは早めに決めておく
- 立体的な押し花や、挿し木にして成長過程を見守る
- 夫婦でキャンドルづくりなど、アレンジすれば楽しく共同作業できる
- 造花もドライフラワーなど、アフターブーケ加工できる
生花でもきれいな状態のまま保存できる方法はたくさんありますし、造花をアレンジする方法もたくさんあることが分かりましたね。
せっかくお金をかけて用意した大事なブーケを簡単に手放すのは名残惜しいのではないかなと思います。
また、大切な人へ様々な想いを伝える手段・きっかけになると思いますので相手を思い浮かべて選ばれてはいかがでしょうか。
皆さんが、アフターブーケと共に素敵な年月を過ごせますように・・・。