20代後半でやっとできた彼氏と同棲を始めて、お互いが結婚を意識してきた今日この頃。
彼の仕事が忙しくなかなかデートができない中、結婚をより具体的にイメージさせるために私がとった作戦は、そう「ブライダルフェア」に行くことです!!
思い立ったが吉日、私は近くの式場のブライダルフェアを早速予約しようとパソコンを開きました。
でも、ちょっと待って!
これから結婚式、披露宴、婚約指輪、新婚旅行、新しい生活と考えただけでも恐ろしい出費です。
一度きりの人生、一度きりの予定の結婚式、せっかくの一大イベントをより楽しく、よりお得にできないか・・・。
そこで今回は、「ブライダルフェア」に参加してどれほどお得な特典がついているのかについて調べていきたいと思います。
この記事ではこんなことがわかります。
- ブライダルフェアの特典はどんなのがあるの?
- ブライダルフェアで特典をもらうための条件とは?
- ブライダルフェアへ行くのに、一番お得な時期って?
この疑問にバッチリお答えします!
ブライダルフェアとは
結婚式場やホテルが開催する「結婚式体験イベント」の事です。
無料で参加できるところが多いので、彼氏を誘ってデートがてら行ってみるのも楽しいかも!
イベント内容も各会場趣向を凝らしていて
- 本番さながらの模擬挙式
- ブライダルメニューの試食会
- ウェディングドレスの試着&スナップ写真プレゼント
- 変わったところでは、ネイルやエステ体験まで など
いろいろあるんですよ!

ブライダルフェアの特典と条件
ここで気になるのが、ブライダルフェアに行った時の特典ですよね!
会場選びの決め手にはならなくても、結婚式場を知る 「きっかけ」という役割を果たしているのが「特典」 でしょう。
特に「どんな結婚式を挙げたいのか、なかなか イメージがわかない」という新郎新婦にとって、 運命の式場が見つかるサポートとなる事も珍しくありません。
そして特典には、大きく分けて2種類あります。
それが「来店特典」と「成約特典」です。では詳しく見ていきましょう!
来館特典とは
読んで字のごとく、結婚式場探しや指輪・ウエディングドレスなどのアイテム探しのために、来館していただいたお客様が受けれる特典です。
例えば・・・
- 商品券やギフト券、クオカードなどの少額の金券
- 来館記念品(お菓子やウエディング関連のもの)
- 結婚披露宴のコース料理試食券
- ハンドエステ体験
- ウエディングドレスの試着
- 有名テーマパークの入場券!
来館特典とは言っても、侮れないほど豪華な特典が満載ですね~
各会場の力の入れようはすごいものがありますね!
成約特典とは
ブライダルフェアに行った際に、結婚式場の本契約や結婚指輪の購入、ウエディングドレスや結婚式のアイテムの成約をした場合にもらえる特典の事です。
決めて頂いてありがとうございます!の意味が込められているので、来館特典よりも豪華で実用的な特典があります。
例えば・・・
- 結婚式総額からの割引
- 新婚旅行の割引や新婚旅行中のホテルのグレードアップ
- 披露宴時の演出オプションが無料
- 料理のグレードアップ
- 結婚指輪の裏の石が無料や指輪の刻印サービス
- ドレスの2着目半額
金額的にも来館特典とは、全然ちがいますね。
しかし、特典を受けるにはある一定の条件があります。
特典を受けるための条件
- 電話ではなく、WEB予約限定
- 特典を受けれる時期が決まっている
- 見学後、アンケートに必ず答えないといけない
- リゾートウエディング希望の方は対象外 など
上記の様な条件をクリアしないと、特典を受けれない場合があるので、事前に式場に確認をしておくことを強くオススメします!
ブライダルフェアの時期
クリスマス・新春・バレンタイン・ゴールデンウィークなど、カップルにとって大型のイベントに合わせて、各式場ともブライダルフェアの特典をより充実させて1組でも多くのお客様を待ち構えています!
これを利用する手はないでしょう。
なかでもオススメなのが、年末年始です!
私の親友もそうだったのですが、相手の実家に挨拶へ行き、そのまま式場選びのためにブライダルフェアへ!豪華な特典と極度の緊張からの解放で、彼女はそこで全て決めたそうです(笑)
この様に、実家への挨拶や帰省してくるカップルを狙って各式場が一番力を入れてきます。
まとめ
まとめ
- ブライダルフェアには、「来館特典」と「成約特典」がある
- 来館特典は、クオカードなど少額の金券や試食・試着無料などがある
- 成約特典は、結婚式の割引や料理のグレードアップ、ドレス2着目無料などがある。
- 特典を受けるのには、一定の条件が必要
- ブライダルフェアに行く時期は、年末年始がオススメ!
結婚式場やドレスでお悩みの方は、ぜひブライダルフェアに足を運んでみてください。彼氏とのデートとしてでもいいし、目の保養や試食目当てでも構いません(笑)
何気なく足を運んだ式場が、一生の思い出が作れる素敵な場所へと変わるかもしれませんよ。
この記事を読むことでお二人が幸せになるお手伝いが出来れば嬉しいです。
これからも末永くお幸せに!