結婚式と言えば何と言っても華やかな衣装ですよね。
一生に一度だけ着る素敵なドレスや着物を結婚式の「前撮り」で綺麗な写真で取っておきたい、と考える新婦さんは多いはず。アルバム作成や思い出作りだけではなく結婚式の映像やウェルカムボードなどにも、素敵な写真を使いたいですね。
ただ、一口に前撮りと言っても一体いつ頃撮影すればいいのか、季節はいつが最適なのか悩む人も多いですよね。せっかくの前撮り写真、余裕を持って色々と準備したいものです。
今回は、「えっ!式まであと少しなのに前撮り終わってない!!」「しまった!外めっちゃ寒くて、前撮りの時凍えちゃう〜」ってことにならない様しっかりと調べてみました。
この記事を読めば、こんなことがわかっちゃいます!
- 結婚式の前撮りはいつまでにすればいい?
- 前撮りにベストな季節とは?
- 前撮りにベストな日取りとは?
これで前撮りにオススメな季節や日取りがイメージしやすくなって、きっと準備も楽しみになりますよ。
ぜひお役立てください!
前撮りをするメリットは?
前撮りとは、結婚式とは別の日に新郎新婦が記念写真を撮影することです。
写真自体はもちろん結婚式当日もしっかり撮影するかと思いますが、結婚式当日はやることが多くて気持ちに余裕がなかったり、緊張などで中々いい表情が作れない人も多いそうです。
そのため、別の日にリラックスした表情や余裕のある雰囲気で写真を残せることは大きなメリットとも言えるでしょう。
他にも、結婚式当日にウエディングドレスを着るなら前撮りは和装、式当日に白無垢など着物を着るなら前撮りは洋装といったように、違う衣装の記念写真を残せるのも花嫁さんには大きなメリットですよね。
屋外で撮影するならばロケーションも2人の思い出の地や憧れの場所など、式場よりも自由に選択できるのも嬉しいです。
スタジオ撮影なら屋内でしっかり撮影に集中できる分、和傘やイニシャルオブジェなどのアイテムを使ったりお姫様だっこなどのカジュアルなポージングが出来たりすることも自分達らしい写真が残せるメリットですよね。
前撮りは結婚式の3ヶ月~半月前が多い!その理由は?
このようにメリットがたくさんある前撮り。ただ実際計画しようと思ってもいつ頃撮影するのがいいのか迷いますよね。
前撮りの撮影タイミングは厳密に決まってはいませんが、一般的に結婚式の約3ヶ月から半月前が多いといわれています。スタジオによって完成までの期間は異なりますが、撮影日から写真が出来上がるまでの納品期間は、データだと2週間から1ヶ月、アルバムだと2ヶ月程度が一般的な目安です。
結婚式のウェルカムボードや映像などのアイテムに前撮り写真を活用したいと考える人も多いですよね。結婚式当日に間に合わせるためには、余裕を持って3ヶ月前には撮影が終わるよう計画を立てるのがオススメです。
前撮りにオススメの季節は?ポイントは「気候」
せっかく前撮りするなら、挙式とはテイストの違う写真にしたい!ということで、多くの新婚さんが挙式とは違う季節に前撮りを行っています。その中でも人気が高いシーズンは春と秋です。
春は満開の桜や新緑、秋は紅葉を背景に撮影できるため、式当日との印象とは異なる季節感のある写真に仕上げることが出来ます。見返した時に雰囲気の違いを楽しめる写真になりますね。結婚式のムービーやウェルカムボードも華やかな印象になること間違いなしです。
特に屋外でのロケーション撮影では、長時間慣れない衣装で外にいることが多いため、移動や撮影は過ごしやすい季節に行う方が適しているといわれています。春や秋は天気や気温が穏やかなので、撮影の負担も比較的少なくて済みます。
ただ、春や秋は人気があり撮影ショップの予約も埋まりやすいので、早めの予約がオススメです。
撮影に注意が必要な季節は?
逆に撮影に注意が必要な季節もあります。夏と冬です。真夏のひまわり畑や真冬の雪景色の中での撮影もとても魅力的ですが、基本的にはこの時期は避けて計画するほうが無難です。
夏場は気温が高いと、汗でメイクが崩れやすくなったり、衣装の長時間の着用が厳しくなります。特に花嫁さんは結婚式前に避けたい「日焼け」をしてしまうことも、注意が必要です。また、最近急激に増加している熱中症の危険も高くなります。
反対に冬場は、寒さで表情やポーズがやりにくかったり、雪で移動が困難になることも考えられます。
花嫁さんは露出があるウエディングドレスで長時間撮影することもあって、身体への負担が大きいと考えられます。当日屋外で撮影する日に限って猛吹雪、という可能性も少なくありませんよね。
特に屋外での撮影は、自分達の希望の撮影内容とあった最適な時期を選ぶようにしましょう。
前撮りにベストな日取りとは?
お二人だけの幸せに包まれた写真を撮るのに、不要なものは何でしょうか?
そうです!背景にうつり込んでくる、新郎新婦以外の人です!
前撮りに使われる撮影場所は、美しい景色が広がるビーチや2人で行った思い出の観光地などですね。そうなると土日祝日は、多くの観光客で賑わいますのでせっかくの撮影に影響が出てしまいます。
よって、前撮りにベストな日取りは「平日」が良いでしょう。
まとめ
まとめ
- 前撮りは準備や式当日に写真を使うこともあるので、遅くとも3ヶ月前までに終わらせよう
- 前撮りに最適な季節は、ズバリ気候の安定する「春と秋」!
- 前撮りに最適な日取りは、観光客の少ない平日!
今回は前撮りに最適な日取りや季節をご紹介しました。結婚式前の忙しい時期とは言っても余裕を持って臨みたい前撮りの準備。この記事が少しでもその計画に役立てていただけると嬉しいです。
最適な季節や日取りをお伝えしましたが、前撮りの写真はお2人が後々見返して楽しむ、一生の思い出に残る大切な写真です。お2人の理想の1枚のため、タイミングや季節を良く検討して理想の写真を撮影してください。