沖縄結婚式

沖縄の結婚式で参列者の服装とは?男性は何を着て行ったらいい?

結婚式の招待を受けた時、服装選びって凄く気を使いますよね。女性の場合はワンピースが主流ですが、さて男性は一体どんな服装で参列したらよいのでしょうか?実は沖縄の結婚式では、男性参列者の服装ルールが、他地域の結婚式と少しだけ違ったりします

例えば、一般的な結婚式の場合だとスーツが主流ですが、沖縄といえば「かりゆしウェア」での参列もよく見られます!

初めて知ったという方は、馴染みのない環境に不安を感じてしまうかもしれませんね。でも大丈夫!この記事は「沖縄結婚式に参列する男性の服装について」の不安や疑問を解決するお手伝いをします!

こんな疑問にお答えします!

  • かりゆしウェアってカジュアルだけどその中にもルールはあるの?
  • 年中暖かい気候の沖縄だけど、スーツの場合はどんなスーツをチョイスするべき?
  • サンダルでの参列はOK?

一般の結婚式とはちょっと違った疑問点が多い、沖縄での結婚式での服装について詳しくご紹介していきます!ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね♪

 

沖縄での正装といえば!「かりゆしウェア」

かりゆしウェアという名前を聞いたことがありますか?そこでまずは「かりゆしウェア」の豆知識から♪

かりゆしウェアの歴史

かりゆしウェアとは、日本と関わりの深いハワイのアロハシャツをモチーフに作られ、沖縄県産の原材料を使って沖縄らしさを取り入れることを基準としたシャツのこと。主に夏季に着用されます。

その歴史は「沖縄シャツ」という名称で1970年に発売されてから20年の時を経て、1990年に「かりゆしウェア」に改められました。それを機に、官公庁などでの着用が広まったことにより、バリエーションの幅も広がり、一般にも広く普及されるようになりました。

ちなみに「かりゆし(嘉利吉)」とは沖縄の方言で、「めでたい」という意味なんですよ!

沖縄の結婚式でかりゆしウェアのゲストが急増!

そんなおめでたい名前のかりゆしウェア、沖縄での結婚式に着ていくにはピッタリですよね!

現在では、アロハシャツのように結婚式の参列者用なども作られるようになり、冠婚葬祭における着用も広がっています。

沖縄県外の方が沖縄で結婚式をあげるリゾートウェディングもブームなので、両親や家族、ゲストの方々へかりゆしウェアの着用を勧めるケースも急増中のようです!

かりゆしウェアにおすすめのパンツは?

では、シャツの下のパンツは、どんなものを合わせたらよいのでしょうか?

基本的に沖縄の結婚式では、スマートカジュアルを意識した服装マナーと大きく変わりはありません。「スーツの代わりにトップスがかりゆしウェアになった」と考えてパンツを用意しましょう。

鮮やかなかりゆしウェアに合うような白や黒のスラックス、センタープレスの効いたキレイめのチノパンなどがおすすめです!

丈の長さはフルレングスが基本となります。

合いそうだけど避けたほうがよいパンツは?

八分丈や短パンなどは、キレイめであっても目上の方や年配の方が多い結婚式では避けたほうが無難です。

デニムなども避けるべきアイテム。普段着としてならかりゆしウェアにとても合うデニムですが、結婚式では避けるのが一般的です。

とはいえ結婚式の雰囲気によってはOK な場合もありますので、新郎新婦の意向に沿うことを第一に考え、相談してみるのもよいでしょう。

 

気温と春夏秋冬に合わせた服装を

年間を通して温暖な沖縄とはいえ、春夏秋冬はあります。猛烈な暑さの日もあれば、寒い日だってあります。気候に合わせた服装で参列しましょう。

これぞ結婚式の定番お呼ばれスタイル!

国内でのオーソドックスな結婚式に着ていくスタイルといえば男性はスーツが定番ですよね!

もちろん沖縄での結婚式でもスーツでOK特に沖縄などの国内リゾート地の場合は、礼服で出席する人も少なくないのだとか。

しかし季節によっては気温が高く、スーツだと暑すぎることも。。。そんな高温多湿の季節ならばジャケットは綿や麻など、夏用の涼しげな生地をチョイスしましょう。

ちなみにその場合、ネクタイはなくてもOKです♪

ビーチなどのパーティーではジャケットを脱ぐこともあるでしょう。そこでシャツもお洒落なものを選んでおくと安心ですよ!

キッチリとしたフォーマルスタイルからカジュアルスタイルまで、着こなし次第で色々なバリエーションが楽しめるスーツは大活躍してくれそうですね!

冬はこう着る!かりゆしウェア

やっぱり沖縄っぽいかりゆしウェアで参列したい!けど冬はどうすれば。。。

冬ともなれば平均気温17度くらいになりますし、風が強くて寒いですよね。。。

そんな冬場には、かりゆしウェアの上にジャケットを羽織っちゃいましょう!

実はこれ、夏場でも父親世代や年配の方によく見られるコーディネートなんですよ!

そして、最近では七分丈や長袖のかりゆしウェアも販売されているようです。しかし店舗などでは置いているところが限られてきますので、たくさん種類も選べるネットでの店舗をチェックしてみてくださいね♪

 

靴は結婚式会場によりチョイスを

スーツ、かりゆしウェア共に、靴は「黒か茶のひも付きのストレートチップ」や「プレーントゥなどの革靴」をチョイスしましょう

沖縄といえどもサンダルやスニーカー、スリッポンなどのカジュアルな靴は基本的に避けるべきアイテムです。

とはいえビーチで行う結婚式の場合なら、デッキシューズやカジュアルなモカシンなどもおすすめ!砂浜などで靴を痛めてしまうこともあるのでサンダルなどもOKとしている新郎新婦も多いようです。

会場によって靴選びも変わってくるので、新郎新婦にどこまでOKなのかを事前に確認しておくことも重要です。

ちなみに沖縄ウエディングの会場ってどんなところがあるのか気になる方は、とっても素敵な会場を紹介した記事がありますので、雰囲気を見ていただくと良いと思います!

 

まとめ

年間通して暖かい、それだけで気分がハッピーになれる沖縄での結婚式。

せっかく沖縄での結婚式なのですから男性参列者の服装は、沖縄らしく華やかな、かりゆしウェアを着て会場をより明るくするのもよし定番のスーツにアクセントを加えて沖縄らしくするのもよし!もちろんオーソドックスだってOK

色々な服装が楽しめるのは国内きってのリゾート地、沖縄ならでは!

カジュアルの中にもきちんと正装ポイントを抑えて結婚式を楽しんできてくださいね♪

-沖縄結婚式

© 2023 うちなーんちゅのための沖縄結婚式・ウエディング・挙式の神様 Powered by AFFINGER5