大好きな人との結婚式。
思い切って2人挙式で新婚モードにどっぷり浸るっていうのも素敵ですよね。
「お金のかかる披露宴もないから新婚旅行を豪華にしよう♪」なんて夢も膨らみます。
でもちょっと待って下さい。
今あなたの考えている挙式のみプランの予算ってどれくらいですか?
まさか式場のHPに表示されている金額だけで考えていませんか。
実はその考え方、超危険!なんです・・・。
挙式・披露宴をした先輩花嫁さんたちが言う、最終支払い額は見積もりのプラス100万円!とまでは言いませんが、挙式のみでも予想より値上がっていくことの方が多いんです(涙)
そこで今回は一見お得そうな挙式のみプランについての注意点をお伝えしたいと思います。
何事も事前知識があれば、振り回されることなく希望どおりの内容と費用で挙式が叶いますので、ぜひパートナーの方とご覧下さい。
この記事ではこんなことがわかります。
- 挙式のみの費用
- プランの内容とオプション項目
- オプションを追加すべきか
インターネットの情報だけでなく、先輩たちの体験談や問い合わせして確認できた項目もあるので見なきゃ損ですよ!
挙式のみの費用の平均はどれくらい?
挙式料は2人だけでもゲストがいても、人数で変動するケースはほとんどありません。
それは挙式料の大半が会場使用料と新郎新婦の衣装代となっているので、披露宴のように人数で費用が左右される項目がないためです。
マイナビウェディングによると、挙式のみの平均費用は衣装代込みで20〜40万円とのこと。
200〜300万円はかかると言われている挙式・披露宴に比べたら、やはりすごーくリーズナブルに感じますね。
【参考:マイナビウェディング「結婚式にかかる費用の基礎知識」】
では沖縄の式場ではいくらぐらいの挙式料になっているか、いくつか見ていきましょう!(2021年8月時点)





挙式のみが格安なからくりとは?
「挙式だけにすれば費用でそんなに悩まない♪」といざ式場で見積もりを出してもらうと、

とビックリ・ガッカリしたという話をよく聞きますね。
HPで見たプランはとってもお得なのに、なぜその価格内に収まらないのでしょうか。
挙式プランのからくりについて、先ほどの表にHPや問い合わせで確認できた詳細をまとめてみました。
挙式のみプランの内容を確認!


またプラン内には衣装が含まれていますが大半の方がプラン内のデザインでは気に入るものがなく、追加料金を払ってランクアップさせているのも事実です。
先輩花嫁Aさん
白無垢にして足袋や肌着は成人式のありものを使おうと思ったんだけど、プランナーさんに「新たな門出なので真っ白な新品がおすすめです」と言われ買ってしまいました。
先輩花婿Bさん
新郎のプラン内衣装は若干の色違いやストライプの太さが違うくらいでした。自分は気にしなかったのでプラン内の衣装にしましたが、花嫁はプラン外の衣装にしてました。
先輩花嫁Cさん
衣装合わせでプラン内のドレスを着たんですが、合わせてもらったグローブやティアラと言った小物はプラン外のものでした。その後、プラン内の小物も持って来てくれたんですが先に良いものを見ちゃうとプラン内の小物に魅力を感じられませんでした。
プランナーさんもお仕事なので、オプションに魅力を感じてもらおうといろいろ提案してきます!
なので費用面を重視されるなら、あらかじめ「プラン内で収まるものだけ見せてください」とお願いしておきましょう。
見たら絶対、プラン外のものを使いたくなっちゃうのが乙女心です。
挙式のみの予算の考え方を知っておこう!
やっぱりプラン内で格安に収めるのは無理か・・・と諦めかけていませんか?
結婚式は2人だけでも、ゲストがいても、披露宴までやってもメリハリが大切です。
何にお金をかけ、どこなら削っても気にしないのか2人ですり合わせしてプラン外でかかる費用を追加して予算を立てましょう。
ここではプラン外でかかってきそうな項目と平均費用を紹介しますので、追加費用の参考にしてください。
【参考:ゼクシィ「何に?いくら?結婚式のキホン項目の相場」】
スナップ撮影と記念撮影の違いって?
- スナップ撮影:何気ない瞬間を収める撮影。撮られる側が意識せず、自然な状態。
- 記念撮影:カメラマンと撮られる側でポーズをしっかり決めて完成度の高い1枚を作り上げる。

ちなみに衣装に関して、総額平均はウェディングドレスなら27万円くらい、タキシードなら13万円と言われていますが、プラン内には衣装の基本料金がすでに設定されています。
ランクアップした場合は差額を支払うか、ランクアッププランを追加するシステムが一般的です。
式場によってシステムが異なるので、今回は先ほどピックアップした会場ではどのようなシステムになっているか参考に見ていきましょう。
参考

ちなみに以前、格安に挙式する方法なども紹介していますのでこちらもチェックしてみてください。
まとめ
まとめ
- 挙式のみの平均費用は20万〜40万円(必要最低限!)
- プラン内の価格で絶対抑えたい場合は「プラン内のものだけ見せてください」と伝えておく。
- オプションを追加する場合はお金をかけたいものと、節約するものを明確にしておく。
- 衣装はランクアップしがちなので、どのようなシステムで費用がかかるかあらかじめ確認しておく。
今回の内容を知っているのと知らないとでは雲泥の差があると思いませんか?
挙式した友人も最初の見積もりを見た時、「プランにこれしか入ってないの〜」ってガッカリしたそうです。
そこから更にみんながやっているとされる撮影やアルバム、衣装のグレードアップもしていってしまい、何でもかんでも追加しなくて良かったかもと思ったそうです。
最初の情報や一般的に必要とされるものを鵜呑みにせず、パートナーと見極める目を身につけていきましょうね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
またやーたい(また会いましょう)♪