たくさんの人を招待して盛大な結婚式もいいけど、やっぱり一番は家族への感謝を伝える日にしたいという方もいるのではないでしょうか。
でも一般的な結婚式を想像した時、披露宴で家族は新郎新婦から一番遠い末席となり、とくに両親はゲストテーブルへ挨拶周りなどしてちょっと落ち着かないイメージがありますよね。

そこで今回は「せっかくの結婚式、家族に楽しんでもらいたいのに慌ただしいのはちょっと・・・でも家族婚ってどんな感じ?」と検討中のおふたりに家族婚で知っていただきたい項目をまとめました!
この記事ではこんなことがわかります。
- 家族婚の費用やプラン
- 家族婚のメリット・デメリット
- 結婚式以外に検討すべき費用
人生で最大の親孝行となる結婚式、家族全員が楽しめるプランニングをしましょう。
さっそく本題!家族婚の費用っていくらなの?
大人数でも少人数でも、結婚式の費用問題は避けて通れない項目ですよね!
まずは過去のブログで紹介したそれぞれの費用について振り返ってみましょう。
内容 | 人数 | 費用目安 | ブログリンク |
本州の一般的な挙式・披露宴 | 60人 | 300万円程度 | 参照ブログ |
地元沖縄での挙式・披露宴 | 200〜300人 | 350万円程度 | 参照ブログ |
沖縄リゾート婚(旅費込み) | 20人 | 170万円~230万円 | 参照ブログ |
2人で沖縄リゾート婚 (旅費込み) | 2人 | 75万円~120万円 |




極端な話、地元沖縄で家族婚をする場合やろうと思えば10万円〜できてしまいます!
もちろんドレスや食事のコース次第で費用は変動するので【費用の幅が広い】は結婚式あるあるですが、家族婚ではもう少し異なった理由もあるのでご紹介します。
実はプランが豊富な家族婚
結婚式といえば、多くの方が「挙式・披露宴」もしくは「挙式のみ」を想像するのではないでしょうか。
近年ではナシ婚でもフォトウェディングというカップルもいらっしゃいますね。
でも家族婚は少人数だからこそ、いろんな組み合わせができるので今回は6パターンをご紹介。
プラン | 費用最低目安 | おすすめな人 |
会食のみ | 30万円〜 | リラックスしてゆっくり家族間交流をしたい! |
挙式のみ | 10万円〜 | 費用を抑えたセレモニーだけをしたい! |
フォトウェディングのみ | 10万円〜 | 晴れ姿で家族写真が撮りたい! |
挙式+会食 | 50万円〜 | 挙式・披露宴の形式をきちんと取りたい! |
フォトウェディング+会食 | 30万円〜 | 記念撮影の余韻に浸りながら食事がしたい! |
挙式+会食+フォトウェディング | 60万円〜 | 少人数だからこそ、贅沢に全部盛り込みたい! |
注意ポイント
※地元沖縄で20人未満を想定した算出です
※「挙式のみ」以外はゲスト数によって費用が変動します
※フォトウェディングはスタジオ料金で表示。ロケーションは20〜30万円します


上記の表内にある「おすすめな人」にあるとおり、家族でどんな時間を過ごしたいかで家族婚のプランと費用はだいぶ変わってきます。
「安くしたいから家族婚」という方もいれば、「安く抑えられる分、ドレスや食事内容、新婚旅行を豪華にする!」という方もいます。
そのため家族へのおもてなしではありますが、「こんな理由でこの家族婚にしたい」という希望は招待するご家族にもあらかじめ相談しておくことが大切ですね。

知っておくべき家族婚のメリット・デメリット
「安く抑えられそう!」「じっくり親孝行の時間を取れそう!」と良いイメージが湧いてきているかと思いますが、これ以外のメリットやもちろんデメリットが存在します。
家族婚のメリット
- アットホームでリラックスした結婚式になる
- 少人数のため日程調整がしやすく、短期間で準備が可能なため負担が少ない
- 結婚式費用が安く抑えられる(ドレスなどをグレードアップしてもよい!)
- 会食は好きな雰囲気のレストランでも実施できる

家族婚のデメリット
- 結婚式の盛大さに欠け、寂しいと感じる方もいる
- 引き出物を一律ではなく個別に準備すると手間がかかる
- ご祝儀の総額は期待できない
- 少人数だと挙式できない会場がある

また沖縄の一般的なご祝儀事情として、両親は【祝儀なし】or【別途負担】、兄弟や親族は【3万〜10万円】ほどが相場です。
そのため結婚式費用はご祝儀でそう多くはカバーできないと認識しておきましょう。
“家族”って言ってもどこまで招待すべきなの?
「私たちは家族婚に決めた!」というおふたりが次に悩むのがゲストの範囲です。
これも一般的な結婚式と同じ悩みですね。


それぞれの関係性・事情はさまざまですが、一般的に少人数婚とは30人以下の結婚式をさすことが多く、家族婚も多くて30人、少ないと4人ほどで実施されています。
一番の小規模は赤枠内の両親兄弟、ついで黄色枠の両祖父母を追加、青枠内の親族を追加という順でゲストを優先的に決めていくことになると思います。
ただ必ず両祖父母が出席できるということもないでしょうし、両家のバランスをとって青枠内の親族も招待するとなった場合、30人を超えるカップルも出てくるでしょう。
結婚は家と家の繋がりなので、招待に関してはおふたりだけで決めるのではなくご両親とも相談のうえ決定し、招待できなかった親族の方にはきちんと結婚報告と説明をするようにしましょう。
家族婚に沖縄での家族旅行も追加したらいくらくらい?
せっかく沖縄で結婚式をするなら、家族旅行で親孝行をしたい!と思われた方は旅費も結婚式費用になりますね。
ゲストの旅費(交通費・宿泊費)負担の割合については、全負担した31.4%、一部負担した42.1%、負担しなかった26.4%となっており、7割のカップルが負担をしています。

そこで今回は沖縄旅行の費用について時期別にリサーチしてみましたので、少しでもリーズナブルに!と検討していれば参考にしてください。(2021年3月時点)
時期 | 8月(トップシーズン) | 10月(オフシーズン) | ||
曜日 | 金・土・日 | 平日 | 金・土・日 | 平日 |
SNA/SKY 航空券のみ | 約3万〜5万円 | 約3万〜4万円 | 約2万〜3万円 | 約2万〜2.5万円 |
ANA/JAL 航空券のみ | 約4万〜9万円 | 約4万〜9万円 | 約2万〜7万円 | 約2万〜7万円 |
ホテルのみ | 約1万 〜35万円 | 約1万〜33万円 | 約1万〜27万円 | 約1万〜24万円 |
航空券+ホテル | 約7万 〜49万円 | 約6万〜49万円 | 約5万 〜45万円 | 約5万〜42万円 |
※SNA=ソラシドエア、SKY=スカイマーク
注意ポイント
※飛行機は羽田ー那覇・大人1人・普通席の設定です
※ホテルは1室2人利用の料金です
※ホテルはビジネスホテル〜ヴィラ・高級リゾートホテルまでの範囲で検索しています
沖縄県内の方はホテル料金、県外の方は飛行機とホテル料金で検討となりますが、少しでも安く抑えたいとなればやはり【オフシーズンの平日】がベスト。
航空券は以下の方法であれば少しでも安くすることが可能です!
航空券を安くする方法
- 格安航空会社(SNAやSKY)を利用
- 早割や変更不可枠・キャンセルした場合返金のない枠で予約
- 発着時間を妥協したフライト時間で予約(行きは夜着いて、帰りは午前中出発など)
ホテルはピンからキリまでレベルがさまざまですが、ゲストは航空券+ホテルセットにして、新郎新婦はハネムーン気分で少しリッチなホテルを選択する手もあります。

家族旅行を兼ねる場合、上記以外に県内の移動費(タクシーやレンタカー)、旅行中の食事代、レジャー料金もかかるので注意
【番外編】後日お披露目会をやる余裕はあるかしら・・・?
家族婚にしたけど、やっぱり友人や招待できなかった親族にも花嫁姿を見てもらいたい!
そう思っちゃうのが乙女心ですよね〜。
実際、海外挙式や国内で家族・少人数婚をしたカップルが後日お披露目会を実施した割合は【57.9%】なんです。
お披露目会のスタイルもさまざまですが、新郎新婦の平均負担額は20〜40万円と言われています。
お披露目会負担額=
会場費+食事代+α(プチギフト、装飾演出、当日のヘアメイクなど)−ゲスト会費総額
スタイル | イメージ | 出席者の支払い | 形式 | 一人の単価 |
披露宴スタイル | 親族や会社関係者を招待する披露宴形式 | ご祝儀制 | 着席フルコース | 15,000〜20,000円 |
1.5次会スタイル | 披露宴ほど硬くなく、2次会ほどくだけない | ご祝儀制 or会費制 | ご祝儀制なら着席フルコース | 着席なら10,000円〜 |
2次会スタイル | 友人中心のカジュアルパーティー | 会費制 | 立食ビュッフェが多い | 7,000〜 8,000円 |


自己負担できる範囲で会費も設定することになりますが、会費に対してゲストが「この金額でこの料理?ガッカリ・・・」なんてことのならないよう、おもてなしの心を第一にしましょう。
まとめ
まとめ
- 20人未満の家族挙式のみなら67,000円〜可能(挙式+会食なら50万円〜)
- 招待する家族・親族は多くても30人以内に抑え、両親とも相談して決める
- 家族旅行も兼ねるなら平日挙式やオフシーズン、飛行機は格安航空券や早割を利用する
- 後日お披露目会をするなら負担額は20〜40万円かかる
家族婚のメリット・デメリットに加え、現実的な費用面もイメージがついたのではないでしょうか。
私も調べるまでは「安いから家族婚!」というイメージしかなかったのですが、結婚式が安く抑えられる分ドレスやホテルを豪華にしたり、お披露目会もやる!という先輩花嫁さんたちの意見を発見して目からウロコでした!!
家族婚っていいなって改めて思いましたが、母からは「たくさんの人にマロンの花嫁姿を見せてあげたい」という親目線の意見も聞いたので、結婚を機に親子それぞれの思いを話せるきっかけになりました。
家族婚をしようか悩んでいる方はパートナーだけではなくぜひご両親とも話し合ってくださいね。