今、結婚式は、和装でウエディングする人もいます。そして、髪型にも拘る人がいるでしょう。
和装は特に、衣装も髪型も華やかで素敵なスタイルですよね。
ですが、中には、かつらを被りたくない人も中にはいるんではないでしょうか?結婚式=ウェディングドレスのイメージがある方もいますよね。
和装の結婚式をしてみたいなと思っても、かつらを被るという事に対して抵抗する方もいるでしょう。
私がもし和装で結婚式を挙げるなら洋髪にしたいので、かつらはしないかなぁと思います。
現在は、かつらを被らずに和装を着る人が多いんではないでしょうか?
和装ウエディングに憧れている人、これから結婚式を行う人、和装ウエディングや和装の髪型の参考になれば嬉しいです。
和装ウエディングとは?ドレスとの違いは?

「引用 Petitt Wedding 小さな結婚式公式ホームページより」
和装ウエディングとは、和装で行う結婚式の事を指します。
和装を着て結婚式を行うので、ウエディングドレスとは違った印象がうかがえますね。
和装ですので普段目にすることの多いウェディングドレスでの結婚式とは、また違った個性が現れます。
ウエディングドレスとはどのように違うのか、1つ目は印象です。
ドレスは華やかな印象に見え、そして和装は、上品な印象に見えます。
2つ目は髪型です。
ドレスは、上品なリボンを付けたり、髪の毛を三つ編みにしたりなど、洋風らしい印象ですが、和装ですと、お団子の髪型が多い印象があります。
和装の衣装は5種類ある!

「引用 花嫁きものSellection銀座ホームページより」
和装の衣装の種類は、白無垢と色打掛と引振袖と新和装と十二単の5種類あります。
白無垢は、全部白で仕立てている和服で「嫁ぎ先の色に染まる」という意味を持ち、古くから日本では白を神聖な色として祭りの服の色に用いられました。とにかく白のシンプルな衣装がいいなという方は注目です。

「花嫁きものSellection銀座ホームページより」
色打掛は、打掛の白以外の打掛の事で、女性が着る着物の一つです。
掛下と呼ぶ着物を着て、その上から色が付いた鮮やかな打掛を着ます。色打掛の中では赤が最も種類が多く、結婚式で明るい印象で鮮やかな色で素敵で良いと思います。
色打掛は、「決意や覚悟を表す」婚礼衣装の一つです。

「juno公式ホームページより」
引振袖は、白無垢よりも古くからある衣装で、黒い引振袖も多く展開されています。黒いカラーは、葬式などに用いられる色ですが、古くから黒はおめでたい色とされてきました。
黒の引振袖の意味は、「夫以外の他の色には染まらない」という意味を持ちます。

「HARADAYA公式ホームページより」
新和装は、普段はあまり聞かない言葉ですが、着物にレースなどの洋風の素材を用いて仕立てた衣装です。ドレスの雰囲気を味わえる衣装なので魅力があり、ドレスは着たくないけれども、ドレスの雰囲気だけでも味わいたい人は注目です。
ですが、衣装を着るのに注意点があります。
神社や挙式会場によっては、伝統的なスタイルでなければいけないケースがあるので、事前にお問い合わせをするのがベストです。
十二単は、何枚も重ねて着る衣装です。
重さが結構あって、10㎏から20㎏が一般的ですが、最近は、軽いものも出てきているようなので、重たい衣装が苦手な人でも十二単を着ることができそうですね。
この衣装は、他の人と被らない個性的な衣装を求めている人におすすめです。
ちなみにウェディングドレスと白無垢は5kgだそうです。
和装ウエディングの髪型とは?おすすめの髪型は?

「引用 花みやび公式ホームページより」
和装ウエディングの髪型には、日本髪と洋髪があります。
最近の和装ウエディングには、洋髪を好む人が増えてきています。
和装を着たいけど、日本髪ではなく洋髪にしたい方は、日本髪に近い感じの洋髪にするというのはどうでしょう。
和装ウェディングでは欠かせない髪型は日本髪だと思いますが、人によって好みの違いもあり、様々なサイトを見て参考にし、好みに合わせて選ぶほうが選択肢の幅が増えますね。
こちらの画像の洋髪の髪型は素敵ですよね。
ドレスを着たような雰囲気を出すことができる髪型なので、洋髪を好む方におすすめです。

「引用 花みやび公式ホームページより」
こちらの画像の洋髪の髪型は素敵ですよね。ドレスを着たような雰囲気を出すことができる髪型なので、洋髪を好む方におすすめです。
和装ウエディングのヘアスタイルは?おすすめのヘアスタイルは?

「引用 花みやび公式ホームページより」
和装ウエディングのヘアスタイルは、多数あります。
その中でもおすすめのスタイルは、上の画像に出ているようなヘアスタイルです。こちらのヘアスタイルは、ちょっとだけ華やかにしたい人におすすめです。

「引用 花みやび公式ホームページより」
このヘアスタイルは、ちょっとかわいいものを付けたい人におすすめです。
ヘアスタイルやアイテムによっても印象が変わってきますね。
まとめ
まとめ
- 和装ウエディングとは、和装で行う結婚式の事を指します。
- 和装の衣装の種類は、白無垢と色打掛と引振袖と新和装と十二単の5種類あります。
- 和装ウエディングの髪型には、日本髪と洋髪があります。
- 和装ウエディングのヘアスタイルは多数あります。
和装ウエディングは、白無垢と色打掛などの衣装で行うので、他のウエディングと違いまた魅力がありますよね。
また、髪型も多数あるので、どれにしようか迷ってしまいますよね。
自分に合った髪型やヘアスタイルや衣装を見つけるのは大変だと思いますが、和装ウエディングのサイトなどを見ると、どのヘアスタイルにすればいいかワクワクします。ここで紹介した以外にもたくさんのヘアスタイルがあるので、参考にしてみるのもいいでしょう。