1年の間でも人気の高い春の結婚式。暖かくなってきて、新しいスタートにぴったりな時期です。特に、春と言えばお花!いろんな種類の花が咲く時期で、結婚式の装飾、装花も華やかにしやすいです。


せっかくなら自信を持って季節感あふれる装花でゲストをおもてなししたいですよね。
でも、一体どんなお花が春の結婚式にぴったりなんだろう?春らしく、ナチュラルな雰囲気にもしたいけど、選び方がわからない・・!
そんな方のために、春の装花にぴったりなお花を紹介すると共に、ナチュラルな雰囲気にするコツや、縁起を重視する結婚式でも自信をもてるよう、それぞれの花言葉も一緒にご紹介します☆
この記事ではこんなことをまとめています
- 季節感のある装花にする3つのメリット
- 春の装花におすすめな花一覧
- ナチュラルな雰囲気にする2つのコツ
季節感のある装花にする3つのメリット
唯一無二の結婚式に特別感を!
花というのは、それぞれ一番きれいに咲く時期というのがあります。その時期ピンポイントで満開になる花を装花に使うことで、儚くも他にはない特別な空間にすることができますよ。
お手頃価格!
嬉しいことに季節の花を使うと、普段高価な花でも比較的安く入手できます。
(このように開花のベストタイミングや、価格の変動もあるので、事前にフローリストに花の入荷時期や予算を確認しておくようにしましょう♪)
特に春は花の種類が豊富!
そしてご存じの通り、春は1年の中でも一番お花の種類が多いです。ということは、選び放題!たくさんある中から、新郎新婦のイメージにぴったりなお花を見つけましょう。
春の装花にぴったりなお花とは?8つ紹介します♪
それではさっそく、春の装花にぴったりな花とはどんなものがあるか、見ていきましょう!この記事では8つ、それぞれの開花時期や花言葉も一緒にご紹介していきます。
ラナンキュラス

引用:ARCHDAYSより
開花時期:2~4月 花言葉:『とても魅力的』『純潔』
色 | 花言葉 |
白色 | 純潔 |
黄色 | 優しい心遣い |
赤色 | あなたは魅力に満ちている |
ピンク色 | 飾らない美しさ |
オレンジ色 | 秘密主義 |
紫色 | 幸福 |
大きくて華やかですが、幾重にも花びらが重なっていて柔らかい印象もあります。春を代表する花でもあり、結婚式のブーケでもよく使われます。
ライラック

引用:結婚STYLEより
開花時期:4~6月 花言葉:『思い出』『友情』『謙虚』
色 | 花言葉 |
紫 | 恋の芽生え、初恋 |
白 | 青春の喜び、無邪気 |
小さな花が集まって、ふんわりとボリューム感のある花です。女性らしく、上品な印象があります。香りが良く、香水にもよく使われています。
アネモネ

引用:ARCHDAYSより
開花時期:4~6月 花言葉:「あなたを愛します」「はかない恋」
春の象徴と言われ、色によって印象を変えられます。花言葉も色によってそれぞれなので、新郎新婦に合ったものを選んでみて下さい♩
色 | 花言葉 |
白 | 真心 |
赤 | 君を愛します |
ピンク | 待望 |
紫 | 信じて従う |
ミモザ(アカシア)

引用:ARCHDAYSより
開花時期:2~4月 花言葉:『優雅』『友情』
色 | 花言葉 |
黄 | 優雅、友情 |
黄色くふさふさとした花が特徴です。開花時期が短く貴重で、結婚式にも人気が出てきているようです。
芍薬(シャクヤク)

引用:ARCHDAYSより
開花時期:5~6月 花言葉:『恥じらい』『謙遜』
色 | 花言葉 |
赤 | 誠実 |
ピンク | はにかみ |
白 | 幸せな結婚 |
日本では’立てばシャクヤク’と、昔から美人に例えられている花です。大きく豪華な花をつけます。
紫陽花

引用:ARCHDAYSより
開花時期:5~7月 花言葉:『家族団らん』『寛容』
色 | 花言葉 |
ピンク | 元気な女性、強い愛情 |
白 | 寛容 |
青 | 辛抱強い愛情 |
梅雨時期の花というイメージですが、結婚式では年中使われるほど、人気のある花です。大人ナチュラルな雰囲気にぴったり。
チューリップ

引用:結婚STYLEより
開花時期:12~5月 花言葉:『思いやり』『愛の告白』『誠実な愛』
色 | 花言葉 |
赤 | 愛の告白、真実の愛 |
オレンジ | 照れ屋 |
ピンク | 愛の芽生え、誠実な愛 |
黄 | 名声 |
白 | 新しい愛、純粋 |
紫 | 永遠の愛、気高さ |
知らない方はいない人気者・チューリップ。街で見かけると可愛らしい印象ですが、色味を選べば大人っぽくもなります。
スイートピー

引用:結婚STYLEより
開花時期:4~6月 花言葉:『門出』『永遠の喜び』
色 | 花言葉 |
黄 | 分別、判断力 |
ピンク | 繊細、優美 |
白 | ほのかな喜び |
紫 | 永遠の喜び |
ひらひらと蝶のような花びらで、華奢で可愛らしい印象の花です。花言葉も、新郎新婦の新しいスタートにぴったりですね。
※花言葉や色は、参考までに。他にもたくさんある場合があります。
ナチュラルな雰囲気にするコツは?
春らしい色味
春は何といってもパステルカラー。淡い色に統一するだけで、一気に春らしく、ナチュラルな雰囲気になります。
淡い色味は、堅くなりがちな結婚式の緊張感を和らげてくれる効果があります。ゲストテーブルの装花が淡い色味だと、居心地の良さを感じてもらえるでしょう。
カラフルにしたい!と思っても、パステルカラーならうるさくならず、優しい華やかさを出せます。
おすすめの色
淡いピンク、コーラルオレンジ、クリームイエロー、アイボリーなど
グリーンをたくさん使ってガーデン風に
お花だけでなく、グリーンをたくさん使うことで春のガーデンっぽく。装花のパステルカラーが新緑を引き立ててくれるので、お互いがより美しく映えます。
まとめ
この記事の内容をまとめます。
- 春は花の種類や色の選択肢がたくさんあるから装花も選び放題!
- 春の装花にぴったりなお花は、ラナンキュラス、ライラック、アネモネ、ミモザ(アカシア)、春菊、紫陽花、チューリップ、スイートピー
- ナチュラルにするコツは、色味。パステルカラーに統一することで、春らしい柔らかい印象になります。
好きなお花はありましたか?
種類は同じでも色味が違うとかなり印象を変えられますし、花言葉から、新郎新婦の雰囲気に合ったものを探すのも楽しいですよ♪
まだ具体的なイメージが湧いていなかったとしても、この記事でお気に入りのお花や色味を見つけて、そこから全体のイメージを考えてみるのもいいかもしれません。
ぜひ参考にして、ナチュラルな春の装花で彩られた、季節感あふれるステキな結婚式を叶えてくださいね♪