そう、一生に1度の結婚式だからこそです。髪型だって主役の花嫁を引き立たせてくれる重要な部分。手は抜きたくない。こだわりたい!今までやったことない髪型に挑戦したい。やれることは全部やりたいですよね。
今回は私が気になる髪型や、髪型のお悩みなどについて皆さんにシェアしていければいいなと思っています。
人気のある髪型に加えて、少し個性的な髪型についても集めてみました。どうせなら沢山迷って、いろんな髪型をみて決めたいじゃないですか。
また、髪の長さに関わらず自由にヘアスタイルを楽しむ方法についても記載しています。
結婚式の髪型に迷っている方、悩んでいる方。参考にしてもらえたら嬉しいです。
花嫁の髪型はどんな髪型があるのか?
- アップスタイル
- ダウンスタイル
- ショート
- お団子
- パーマ
- ミディアム
花嫁の髪型って多種多様。髪の長さや色、ヘアアクセサリーなどの組み合わせでも表情がガラっと変わります。
もしかすると世の中には私の知らない素敵な髪型がまだたくさんあるのかもしれませんが、今回は私のオススメ髪型を紹介します。
私がやりたい、憧れるなぁ〜というスタイル含めてみなさんにもシェアしていこうと思います!
さらにアレンジを加えて、オリジナリティを発揮するのも良し。これから髪型を検討していく花嫁さんの、運命の髪型と出会うキッカケになれば嬉しいです。
ロングヘアーを生かしたい ゆる三つ編み×カラー×ダウンスタイル
クシュっと三つ編みをゆるめたナチュラルなスタイルです。肩肘を張りすぎない、やわらかい雰囲気に仕上がります。
髪色についても、ドレスとブーケの色に揃えちゃうなんてどうですか?大胆に色を入れてしまうのも結婚式だからあり!普段やってみたいけど思い切れないことも、挑戦できるチャンスだと思います。
ロングでもやっぱりスッキリまとめたい アップ×飾りスタイル
髪をすっきりとまとめて、シンプルにビジューや真珠を飾る。シンプルでどんなスタイルのドレスにも合わせやすいです。
とにかく髪型はガチャガチャしたくない。その代わりドレスはめちゃくちゃ豪華に決める!そんな方もいらっしゃるはず。
そうでなくてもシンプルイズベストという方にも向いていると思います。私なら、式か2次会どちらかでこういうシンプルな髪型を取り入れたいですね。
とにかくド派手にいきたい! 存在感・大 コサージュスタイル
普段ここまで印象のある髪飾りってつけられないと思いますが、やはり結婚式だからこそ存在感たっぷりのコサージュをつける。ヘアースタイル以上に、この場合は飾りで決めている感じです。
自分の好きなお花のコサージュをまとうのも凄く女性性を強調できるので、個人的にとっても興味あるスタイルです!
キラキラが命 いつも輝きたいあなたはティアラスタイル
私の勝手なイメージですが、きっと世の女性たちは1回でもティアラに憧れを抱いたことあるのではないでしょうか?
キラキラしていてとってもゴージャスですよね。アップスタイルでも、ダウンスタイルでも何にでも合わせやすいです。
人と違うものを求める方は、ギラギラっと光る大きめティアラでゴージャスな気分を味わうのも最高の思い出に残るかもしれませんね!
可愛いのもいいけど1度はやってみたい クールでカッコいいモヒカンスタイル
少しばかりクールなイメージにはなりますが、モヒカンスタイル。
こちらの写真では何も飾っていませんが、あえて飾らないのもカッコいいと思います。普段やらないモヒカンスタイルはガラリとイメチェンができちゃいます。
いつものイメージから少し離れて、クールにカッコいい女性を演じてみるのもありですね。
物足りない人は、ここにお花だったりアクセサリーを沢山つけるとまた印象も変わると思います。アレンジは効きそうです。
落ち着き重視 間違いない、外さないお団子スタイル
安定といってもいいほどのお団子スタイル。普段でも結婚式でも馴染みのある髪型ですよね。
主人公となる日なので、いつもよりお団子は大きめに作ってもらい、そこにブーケと同じ花を飾る。
なんとも日本人女性らしさが映える、クラシカルで上品なスタイルではないでしょうか。
きっちりとお団子を作るもよし、少しだけゆるっとお団子を作るもよし。
ドレスに合わせて"ゆるっと""キリっと"のアクセントをつけるのも、印象が変わって楽しめますね。
ショートでもアレンジ自由自在 クシュクシュゆるパーマスタイル
ショートヘアーに、ゆるパーマを施したスタイル。
どこかモダンな雰囲気が感じられる髪型です。インパクトにはアクセサリーをポイントでつけることで、ゴージャスに演出することもできます。
写真のような小ぶりなヘアアクセサリーの組み合わせなら普段のワンポイントにも使えます。
お友達のお誕生日に呼ばれたとき、2次会などのパーティーに行くときなどにも再利用が可能です。
結婚式だけではなく、自分の思い出の品をいろんなシーンでも多様に使いたいですよね。
女性らしさを強調したい フェミニンが好き ヘッドドレススタイル
自分の好きなヘッドドレスを身につける事もワクワクの1つですよね!
フェミニンさもたまらない。髪の毛が短くても長くてもヘッドドレスは花嫁をさらに飾ってくれるアイテムなので、お気に入りの髪型+ヘッドドレスの組み合わせで欲張っちゃうのもアリです!
ロングヘアーじゃなくてもロングスタイルが出来る!?それって可能?
憧れの髪型がロングスタイルだから、結婚式までに髪を伸ばしたいけど、長さが足りなさそう。。。
いえいえ、髪の短さで憧れスタイルを諦めないでください!とても嬉しい朗報があります。
ショートヘアーからのロングヘアースタイルに変身できてしまいます!!
もうご存知の方もいるかもしれませんが、エクステを使うのです。
美容業界も一昔前に比べるとかなり発展してきているので、エクステを使えば自分が望む長さまで、瞬時に、自然に伸ばすことができてしまいます。
あぁ〜本当にすごい!私もロングスタイルには憧れるので、エクステをつけてもらって髪型アレンジをしたいなぁ〜って考えています。
ちなみに、ハイライトだけ付け加えることだって出来ます。
つまり、いちいち髪の毛を脱色しなくて済むので、髪を痛めることなくどんなカラーでもつけられちゃいます。
シーンに分けて出来るエクステンション、アレンジがさらに広がります。
でも気をつけたいことがあります。エクステはつけすぎると小さく編み込んだ部分にホコリやシャンプーが固まってしまうので、外すときに髪を痛めやすくなります。
ウエディング限定でやる分には問題ないと思いますが、エクステの特性として覚えておきましょう。
まとめ
どんな髪型が自分に似合うのか?やってみないことにはわかりませんが、どの部分を一番印象的にみせたいがで髪型も変わってくるのではないでしょうか?
ドレスも派手に、髪型も派手にという方もいれば、どちらかシンプルにまとめてみせたいという方もいると思います。
自分がしたい、なりたいイメージをしっかり作り上げると意外にすんなりと髪型も決まったりします。なので、まずはイメージ作りをした上でヘアーカタログを見るといいと思います。
正直、もう花嫁という段階で最高に美しい自分は出来上がっていますけどね。しかし髪型やドレスでさらに外側からも美しさをプラスしてあげる事でより一層キラキラできるので、そのプロセスがとても楽しいと思います。
髪型選びも楽しみながら決められるといいですよね!
当日の主人公だからこそ・・・一番でありたい・・・